jcssならこの企業!jcss比較BEST6

top > jcssについて > jcssとは日本国内の校正認定制度です

jcssとは日本国内の校正認定制度です

jcss検定による校正と一般の計量検定による校正とは異なります。
jcssとは簡単に言えば校正などを行っている機関に対して、きちんと対応できているかどうかをきちんと評価する機関です。
日本国内の計量法に基づくきちんとした事業者登録制度です。
ISOなどの国際規格に対して不確かさの保障をきちんと行うには、この機関に認定された認定事業者に校正を依頼し、校正証明書をきちんと得なければなりません。
この制度に認可された事業者はきちんとした標証の入った証明書を発行する事が可能となります。
校正業務を行っている事業社は基本的にはこの認可を得ていなければなりません。
海外の規格にも同様のものがあります。
その中にはILACやMRAというものもあります。
基本的には認可を得ている事業社ならどの事業社もこれらの認証を得ています。



校正事業者登録制度jcssの必要性

校正とは、計測器の現在の状態を知る作業です。
定期的に校正をすることによって、その間のデータの正確性が保証されます。
しかし校正そのものに信憑性が無いと、せっかく定期的に校正を行っていても、意味の無いものになってしまいます。
そこで校正を依頼する側としては、出来るだけ信頼できる事業者に校正を依頼したいと考えるわけですが、その事業者を選定する基準の一つとしてjcssという認定制度があります。
jcssは、経済産業省及び独立行政法人 製品評価技術基盤機構 NITEが管轄する制度で、計量法関係法規、ISO/IEC 17025で要求される事項を満たした事業者が認定を受けることが出来ます。
認定された事業者は、特別な認定シンボルの入った校正証明書を発行することが出来るようになります。
依頼側もこの認定シンボルが入った校正証明書を取得することにより、社会的に校正の信頼を得ることが出来ます。



組織がjcssに加入する理由とは

計量法トレーサビリティ制度であるjcssを利用する理由として、計測機器を用いて結果を出す時に、異なる基準同士では計量を直す必要性があります。
そうした手間を省く事が第一の理由として挙げられ、同等の規格を用いれば、計測結果を再計算する必要性がなくなるという事からも利用されます。
また、周囲が計量法トレーサビリティ制度を使用している事からも採用しているグループ同士の取引をより円滑にする事に繋がり、同じグループで信用されている規格を使用している事から周囲の信頼を買う事に一歩繋がります。
そうして、周囲から信頼を購入する事が出来ればより強固な信頼性を獲得する事に繋がり、運営組織を単純に利益目的とした団体という認識を外す事で、周囲から健全性の持った団体であるという認識と信頼を得る事で、健全性の高い組織として広報活動の一環としてjcssに加入する理由になります。

次の記事へ

カテゴリー